東御市立滋野小学校(とうみしりつ しげのしょうがっこう)は、長野県東御市滋野乙にある市立小学校である。

地理

東御市東部に位置し、東御市立東部中学校の学区に含まれる。学区は東御市の東部である滋野地域であり、2007年(平成19年)5月1日時点の児童数は310人だった。

歴史

  • 1873年(明治6年) - 精業学校東慚寺に開設。
  • 1874年(明治7年) - 明盛学校、惇信学校、滋野学校が開校する。
  • 1886年(明治19年) - 滋野学校を精業学校の場所に開校し、村内5学校を統合。
  • 1889年(明治22年) - 滋野尋常小学校に改称。
  • 1895年(明治28年) - 滋野尋常高等小学校に改称。
  • 1925年(大正14年) - 現在地に新築移転。
  • 1941年(昭和16年) - 滋野国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年) - 滋野村立滋野小学校に改称。
  • 1958年(昭和33年) - 滋野村と東部町が合併して改めて東部町が発足し、東部町立滋野小学校に改称。
  • 1959年(昭和34年) - 井子、芝生田、糠地地籍が小諸市に編入され、学区を変更。
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 東部町と北御牧村が合併して東御市が発足し、東御市立滋野小学校に改称。
  • 2015年(平成27年) - 開校140周年。卒業生の土屋圭市が記念講演。

校歌

旧滋野村時代の校歌の作詞は金井国雄、作曲は山極久憲。

1965年(昭和40年)11月25日に制定された校歌の作詞は龍野咲人、作曲は小山清茂。

交通

  • しなの鉄道線滋野駅から徒歩15分
  • 「片羽」バス停徒歩2分

周辺

  • 国道18号
  • 滋野コミュニティーセンター
  • しなの鉄道線滋野駅

出身者

  • 小野沢勝太郎 - 実業家・政治家。島根県議会議員。
  • 土屋圭市 - レーシングドライバー。

脚注

参考文献

  • 『原泉混混 校舎改築竣工・開校100周年記念誌』滋野小学校校舎落成記念事業実行委員会、1979年
  • 『原泉混混 110周年記念誌』一一〇周年記念事業実行委員会、1985年
  • 『原泉混混 120周年記念誌』一二〇周年記念事業実行委員会、1995年
  • 『原泉混混 開校130周年記念誌』滋野小学校開校百三十周年記念事業実行委員会記念誌部、2006年
  • 『原泉混混 開校百四十周年記念誌』滋野小学校開校百四十周年記念事業実行委員会記念誌部、2016年

関連項目

  • 長野県小学校一覧

外部リンク

  • 公式ウェブサイト

LGBT啓発授業ダイジェスト映像(2016.11.17/東御市立滋野小学校) YouTube

保育園・幼稚園 とうみ すくすくぽけっと 子育て応援ポータルサイト

出前授業に「うんこ先生」登場!東御市立滋野小 長野県地球温暖化防止推進センター

東御市滋野 |物件詳細 001802|売り土地|REad東信地区版 不動産情報

東御市の滋野小学校児童が「ストラップづくり」を行う!視覚障がい者の井出やす子さんの指導で 東信ジャーナル