福島県道338号上郷下野尻線(ふくしまけんどう338ごう かみごうしものじりせん)は、福島県喜多方市から耶麻郡西会津町に至る一般県道である。

路線概要

  • 起点:喜多方市高郷町上郷字的場甲
  • 終点:耶麻郡西会津町群岡字経塚甲
  • 総延長:15.313km
    • 実延長:総延長に同じ
  • 路線認定年月日:1973年7月23日

冬期交通不能区間

  • 喜多方市高郷町磐見字立岩~耶麻郡西会津町新郷大字富士字小清水(延長1.6km)

道路施設

幸橋
  • 全長:11.5m
  • 幅員:6.3m
  • 竣工:1966年
喜多方市高郷町磐見壇ノ腰乙から字屋敷廻乙に至り、一級水系阿賀野川水系深山川を渡る。
柴崎橋

通過する自治体

  • 喜多方市 - 耶麻郡西会津町

接続・交差する道路

  • 喜多方市内
    • 福島県道16号喜多方西会津線(高郷町上郷字的場甲 起点)
  • 西会津町内
    • 福島県道361号奥川新郷線(新郷大字笹川字上ノ台北)
    • 福島県道367号新郷荻野停車場線(新郷大字笹川字家ノ浦)
    • 国道49号(群岡字経塚甲 終点)

沿線

  • 陣ケ峯峠
  • 石坂峠
  • 旧柴崎橋 - 当県道の廃道跡にある廃橋
  • 東北電力上野尻ダム(柴崎橋併設)、上野尻発電所、第二上野尻発電所
  • 阿賀川

脚注

関連項目

  • 福島県の県道一覧

国道338号

国道338号線その3

国道338号線 2

国道338号

国道338号