ピアノ五重奏曲(ピアノごじゅうそうきょく)は西洋音楽における室内楽曲の形態の1つ。19世紀以降はピアノに弦楽四重奏を加えた編成が基本である。このジャンルにおける代表作であるフランツ・シューベルトの『鱒』など、19世紀初頭まではコントラバスを加えた編成が多かったが、ロベルト・シューマン以降は上記の編成が主流となった。一部では、管楽器を用いた曲も見られる。

一般にソナタと同じ構成を持つ複数楽章から構成される。すなわち、急-緩-舞-急の4楽章または急-緩-急の3楽章から成っていて、第1楽章がソナタ形式となっているのが基本的な形である。

主な作曲家と作品

  • フンメル - 変ホ短調 op.87、ニ短調(七重奏曲第1番ニ短調 Op.74の編曲版)…共にピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの編成。
  • オンスロー - ト長調op.76
  • リース - ロ短調op.74
  • シューベルト - イ長調 D667「鱒」 …ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの編成。
  • ベルワルド - 第1番ハ短調、第2番イ長調
  • ノヴァコフスキ - 変ホ長調op.17
  • ファランク - 第1番イ短調op.30、第2番ホ長調op.31
  • シューマン - 変ホ長調 Op.44
  • キール - 第1番イ長調op.75、第2番ハ短調op.76
  • ラフ - イ短調op.107
  • ライネッケ - イ長調op.83
  • フランク - ヘ短調
  • ルビンシテイン - ト短調op.99
  • ブラームス - ヘ短調 op.34
  • ボロディン - ハ短調
  • サン=サーンス - イ短調op.14
  • ゲッツ - ハ短調op.16
  • ズガンバーティ - 第1番ヘ短調op.4、第2番変ロ長調op.4
  • ドヴォルザーク - 第1番イ長調 B.28、第2番イ長調 B.155
  • ヴィドール - 第1番ニ短調op.7、第2番ニ長調op.68
  • フォーレ - 第1番ニ短調 op.89、第2番ハ短調 op.115
  • ザレンプスキ - ト短調 op.34
  • シンディング - ホ短調op.5
  • タネーエフ - ト長調op.30 
  • マルトゥッチ - ハ長調op.45
  • エルガー - イ短調op.84
  • トゥイレ - op.20
  • ピエルネ - ホ短調 op.41
  • シベリウス - ト短調
  • グラナドス - ト短調
  • ビーチ - 嬰ヘ短調op.67
  • プフィッツナー - ハ長調op.23
  • ヴィエルヌ - ハ短調op.42
  • レーガー - 第1番ハ短調op.64、第2番ハ短調
  • アーン - 嬰ヘ短調
  • フランツ・シュミット - ト長調
  • エルンスト・フォン・ドホナーニ - 第1番ハ短調op.1、第2番変ホ短調op.26
  • ブリッジ
  • フルトヴェングラー - ハ長調
  • ブロッホ - 第1番ハ長調op.1、第2番
  • エネスク - op.29
  • トゥリーナ - ト短調op.1
  • ウェーベルン - ハ長調(単一楽章)
  • トッホ - op.64
  • ヒンデミット - op.7
  • コルンゴルト - ホ長調op.15
  • チェレプニン - op.44
  • ショスタコーヴィチ - ト短調 op.57
  • ヒナステラ - op.29
  • ペイコ - ニ短調
  • コッコネン - op.5
  • シュニトケ
  • オーンスタイン
  • ヘンツェ

類似の編成による楽曲

ピアノと管楽器のための五重奏曲 - 単にピアノ五重奏曲と呼ばれることもある。

オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、ピアノ

  • モーツァルト:K.452
  • プレイエル:ハ長調
  • ベートーヴェン:Op.16
  • ローソーン

フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ピアノ

  • マニャール

フルート、クラリネット、ファゴット、ホルン、ピアノ

  • シュポーア:op.52
  • アントン・ルビンシテイン:ヘ長調op.55
  • リムスキー=コルサコフ:変ロ長調

類似の形式を持つ楽曲

  • 交響曲
  • 独奏協奏曲
  • 独奏ソナタ
    • ピアノソナタ
    • ヴァイオリンソナタ
    • チェロソナタ
    • フルートソナタ
    • クラリネットソナタ
  • ピアノ三重奏曲
  • ピアノ四重奏曲
  • 弦楽四重奏曲
  • クラリネット五重奏

弦楽五重奏曲第3番、ピアノ五重奏曲第1番 スメタナ四重奏団、スーク、パネンカ ドヴォルザーク(18411904) HMV&BOOKS

ピアノ五重奏曲、弦楽五重奏曲、チェロ・ソナタ クリスティーネ・ブッシュ、クラウス・クリスタ、マティアス・ヨハンセン、塩地亜希子、他 バッハ

ピアノ五重奏曲イ長調D.667op.114「ます」 第4楽章.wmv YouTube

弦楽五重奏 バイオリンとピアノの教室♫福岡市東区・千早の音楽教室

モーツァルト 弦楽五重奏曲第4番ト短調 ウィーン弦楽五重奏団 YouTube