石毛 大蔵(いしげ だいぞう、1980年11月11日 - )は、日本の男性元総合格闘家。千葉県銚子市出身。元ウェルター級キング・オブ・パンクラシスト

来歴

小学生の時は陸上競技に熱中し、走り幅跳びでは市内優勝、駅伝の選手としても活躍。柔道を始め横芝敬愛高校では県大会で優勝。大東文化大学を卒業後、アメリカ合衆国へジョージア工科大学付属語学学校に留学。2003年、2004年の全日本サンボ選手権74kg級で優勝。サンクトペテルブルグで行われた世界サンボ選手権第では5位入賞。その後、SKアブソリュートに在籍。

2004年2月6日、アメリカ留学中にアマチュア総合格闘技のトーナメントに出場し、1回戦でコール・ミラーに勝利し優勝した。

帰国後は母校の横芝敬愛高等学校で教員をしながら格闘技を続けた。

2004年9月24日、パンクラスでのデビュー戦を迎え、関直喜と対戦したが、0-1の判定で引き分けた。

2006年5月2日、PANCRASE 2006 BLOW TOURのウェルター級挑戦者決定戦で北岡悟に判定勝ち。

2006年8月26日、横浜文化体育館で開催されたPANCRASE 2006 BLOW TOURの第2代ウェルター級王者決定戦において、井上克也を3-0の判定で下し王座獲得に成功した。

2007年5月27日、CAGE FORCE初出場となったCAGE FORCE EX -eastern bound-のウェルター級王座決定トーナメント準々決勝において、ダン・ハーディーに0-3の判定負けを喫したことで競輪選手への転身を志すようになる。7月27日にパンクラスウェルター級王座防衛戦で井上克也と対戦予定であったが、ハーディー戦でのダメージにより欠場した。同年12月に、パンクラスウェルター級王座を返上した。日本競輪学校へは3度目の受験となる第98期に合格し、2009年5月に同校へ入学。しかし卒業への基準となる走行タイムを出すことができなかったため途中退学を余儀なくされた。

人物・エピソード

  • 高校教諭第一種免許(国語、英語)を取得。選手引退後に柔道整復師も取得している。

戦績

総合格闘技

グラップリング

獲得タイトル

  • 全日本サンボ選手権 74kg級 優勝(2003年、2004年)
  • 第2代ウェルター級キング・オブ・パンクラス王座(2006年)

脚注

関連項目

  • 男子総合格闘家一覧
  • パンクラス王者一覧

外部リンク

  • 石毛大蔵 (@daizoishige) - X(旧Twitter)
  • トライフォース柔術大島
  • 自然堂 - 本人のブログ
  • パンクラス 選手データ
  • 石毛大蔵の戦績 - SHERDOG(英語)

神戸市文化財検索

石毛大蔵daizoishige on Twitter

石毛大蔵 Daizo Ishige チーム龍虎メンバー Team RYUKO members

石毛大蔵 Daizo Ishige チーム龍虎メンバー Team RYUKO members

自然はうまい 石毛大蔵 自然堂