武大神社(ぶだいじんじゃ)は、徳島県三好市三野町芝生にある神社である。通称は天王はん。
歴史
創建年は不詳。三好長治が公居城の際、美馬郡及び三好郡の総社の宮と崇められた。1875年(明治8年)に村社になる。『阿波志』に「牛頭祠芝生村にあり」と記され、『寛保改神社帳』には「芝生村牛頭天王 禰宜大刀野山村靱負」とある。
祭神
- 素盞鳴尊命
- 稲田姫命
交通
- JR徳島線「江口駅」より車で約5分。
脚注



武大神社(ぶだいじんじゃ)は、徳島県三好市三野町芝生にある神社である。通称は天王はん。
創建年は不詳。三好長治が公居城の際、美馬郡及び三好郡の総社の宮と崇められた。1875年(明治8年)に村社になる。『阿波志』に「牛頭祠芝生村にあり」と記され、『寛保改神社帳』には「芝生村牛頭天王 禰宜大刀野山村靱負」とある。


