馬杉 宗夫(うますぎ むねお、1942年9月15日 - 2018年10月12日)は、日本の西洋中世美術史学者。武蔵野美術大学名誉教授。

来歴

広島県生まれ。1967年東京芸術大学芸術学科修士課程修了。1974年パリ大学付属考古学研究所博士課程修了。清泉女子大学助教授、武蔵野美術大学助教授を経て教授。2013年定年、名誉教授となる。

2018年10月12日、肺炎のため死去。

著書

  • 『ロマネスクの旅 中世フランス美術探訪』日本経済新聞社 1982
  • 『大聖堂のコスモロジー 中世の聖なる空間を読む』講談社現代新書 1992
  • 『スペインの光と影 ロマネスク美術紀行』日本経済新聞出版社 1992
  • 『黒い聖母と悪魔の謎 キリスト教異形の図像学』講談社現代新書 1998、講談社学術文庫 2007
  • 『シャルトル大聖堂 ゴシック美術への誘い』八坂書房 2000
  • 『ロマネスクの美術』八坂書房 2001
  • 『パリのノートル・ダム』八坂書房 2002
  • 『ゴシック美術 サン・ドニからの旅立ち』八坂書房 2003

共著・編纂

  • 『ファブリ研秀世界美術全集 8 ダヴィッド、アングル、ドラクロワ、ジェリコー、シャッセリオー』研秀出版 1976
  • 『世界の聖域 15 シャルトルの大聖堂』柳宗玄共著 講談社 1980

翻訳

  • アルベルト・マルティーニ『世界の至宝 3 イスラム/ロマネスク/ゴシック』ぎょうせい 1983
  • ユルギス・バルトルシャイティス『異形のロマネスク 石に刻まれた中世の奇想』講談社 2009

脚注


ロマネスクの旅―中世フランス美術探訪 [日本経済新聞社9604] 馬杉宗夫/著 本 通販 Amazon

楽天ブックス 大聖堂のコスモロジ 中世の聖なる空間を読む 馬杉宗夫 9784061491205 本

ゴシック建築の始まり

「ロマネスクの旅 中世フランス美術探訪」(馬杉宗夫 著) 村の古本屋《追分コロニー》

八坂書房書籍詳細パリのノートル・ダム