和歌山県第1区(わかやまけんだいいっく)は、1947年から1993年の総選挙まで用いられた、日本の衆議院選挙の選挙区である。定数はずっと3だった。
区域
1986年(昭和61年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数3)。
- 和歌山市
- 海南市
- 橋本市
- 那賀郡
- 伊都郡
1950年(昭和25年)公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数3)。
- 和歌山市
- 海南市
- 海草郡
- 那賀郡
- 伊都郡
選出議員
選挙結果
第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:500,325人 投票率:70.79%(前回比:-5.85ポイント)一票の格差:1.482倍
第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:478,025人 投票率:76.64%(前回比:+4.13ポイント)
第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:464,344人 投票率:72.51%(前回比:-3.89ポイント)
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:482,936人 投票率:76.40%(前回比:+4.48ポイント)
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:470,511人 投票率:71.92%(前回比:+3.91ポイント)
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:468,190人 投票率:68.01%(前回比:-5.44ポイント)
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:459,283人 投票率:73.45%(前回比:+1.69ポイント)
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:449,607人 投票率:71.76%(前回比:+3.25ポイント)
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:433,966人 投票率:68.51%(前回比:)
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:396,376人 投票率:73.99%(前回比:)
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:367,252人 投票率:71.14%(前回比:)
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:345,083人 投票率:73.51%(前回比:)
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:人 投票率:76.99%(前回比:)
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
脚注
関連項目
- 衆議院選挙区一覧 (1947-1993)




