ツール・ド・フランス2022は、ツール・ド・フランスの109回目の大会。2022年7月1日から7月24日までの日程で開催された。初の北欧開催となるデンマーク・コペンハーゲンにおける個人タイムトライアルで開幕をし、途中ベルギー、スイスを通過し、パリ・シャンゼリゼへゴールするコースで、行われた。

出場チーム

エントリーリスト

注釈:

  • DNS-N: 第"N"ステージで、出走しなかった(Did Not Start)
  • DNF-N: 第"N"ステージで、ゴールしなかった(Did Not Finish)
  • OTL-N: 第"N"ステージで、制限時間を超過した(Over the Time Limit)
  • DSQ-N: 第"N"ステージで、失格となった(Disqualified)

レース概要

COVID-19の感染拡大や東京五輪開催もあり、イレギュラーが続いたが、3年ぶりの通常開催となった2022年のツール・ド・フランスは、デンマークのコペンハーゲンで幕を開けた。

第1ステージの個人タイムトライアルは、前日の予報でレースの途中から雨が降ると予想した総合系ライダーや、タイムトライアルを得意とする選手が前半スタートを選ぶも、レース開始前から雨が降り始め、落車をする選手も見られた。結果的には、後半スタートとなったイヴ・ランパールトがステージを制し、マイヨ・ジョーヌを得た。第2ステージでは、集団ゴールスプリントをファビオ・ヤコブセンが制し、ツール初優勝。マイヨ・ジョーヌは、2ステージ連続の2位となった、ワウト・ファン・アールトの手に初めて渡った。第3ステージは、途中落車に巻き込まれるも集団ゴールスプリントをディラン・フルーネヴェーヘンが制した。ワウトは、3ステージ連続の2位となったが、マイヨ・ジョーヌは守った。

フランスに舞台を移して始まった第4ステージは、マイヨ・ジョーヌを着用するワウトが、集団から抜け出したまま単独で逃げ切り、ステージ優勝。第5ステージでは、パリ~ルーベにも登場する石畳区間が登場する設定のなか、サイモン・クラークが逃げ集団からゴールスプリントを制し、ステージ優勝。イスラエル・プレミアテックに初のツール区間優勝をもたらした。ユンボ・ヴィスマは不運に見舞われ。ファンアールトが落車し、ヨナス・ヴィンゲゴーは3度のパンク。プリモシュ・ログリッチが落車し、脱臼。完走はしたものの、総合優勝からは遠ざかった。第6ステージは、3連覇をめざすタデイ・ポガチャルがアップヒルのゴールスプリントを制し、マイヨジョーヌを獲得した。今大会で初めて登場した山岳ステージとなる第7ステージは、ヴィンゲゴーを振り切り、タデイ・ポガチャルが連勝。第8ステージは、マイヨ・ベールを着たファンアールトが、ゴールスプリントを制し今大会2勝目。ポガチャルが3位にはいった。休息日前の山岳ステージとなる第9ステージでは、60km独走したボブ・ユンゲルスが区間初優勝を飾った。

休息日明けの第10ステージは、COVID-19の影響で2選手が不出走となる中、逃げ集団がメイン集団を大きく引き離したまま進行し、逃げ集団の中でのゴールスプリントをマグナス・コルト・ニールセンが制した。ステージ途中、デモの影響によりレースが一時中断するアクシデントが発生した。第11ステージでは、王者ポガチャルに対してチーム・ユンボ・ヴィスマが再三攻撃を仕掛ける展開となり、コル・デュ・グラノンの坂でアタックを仕掛けたヨナス・ヴィンゲゴーが独走し、区間初優勝。ポガチャルは、ヴィンゲゴーに後れを取り、失速。マイヨ・ジョーヌを受け渡し、2分22秒遅れの総合3位と遅れを取った。第12ステージは、逃げ集団からアタックをしたかけたトム・ピドコックが逃げ切り、区間初優勝。平坦ステージである第13ステージは、逃げ集団からゴールスプリントをマス・ピーダスンが制した。第14ステージは、マイケル・マシューズが先頭集団から単独で抜け出すも、一時はベッティオールに捕まり引き離されたが、追い抜き独走し、ステージ優勝。今大会最長距離となった第15ステージは、ユンボに不運が訪れる。第5ステージで落車をしたログリッチが未出走。落車したクラウスヴァイクが鎖骨骨折によりリタイア。その後、ヴィンゲゴーが落車するも、レースには復帰した。レースは、ゴール前スプリントで、ヤスパー・フィリプセンが完璧なハンドル投げを披露し、ステージ初優勝を果たした。なお、第15ステージ前に、第5ステージを制したサイモン・クラークと、第10ステージを制したマグナス・コルト・ニールセンは、コロナ陽性でツールを去った。

最後の休息日が明け最終週に入ったツールから、コロナ陽性で3選手が姿を消した。これにより、AG2Rは残り3選手となってしまった。第16ステージは、大きな逃げ集団を形成する展開。ユーゴ・ウルが、残り40kmでアタックし、最後まで逃げ切り区間優勝。UAEチーム エミレーツは、ソレルがタイムアウトでツールを去り、残り5人となった。距離は短いものの1級山岳が3つある第17ステージは、ブランディ・マクナルティのアシストに応えたタデイ・ポガチャルが、ヴィンゲゴーとの一騎打ちを制し今大会3勝目。しかし、レース前に前日に負った怪我の影響でラファウ・マイカが未出走となり、ポガチャル率いるUAEは、残り4人となってしまった。ピレネー最終決戦で、今大会最後の山岳フィニッシュとなる第18ステージは、熾烈な総合争いが繰り広げられた。先頭で逃げていたマイヨ・ベールを着用したワウト・ファン・アールトが、マイヨ・ジョーヌを着たヴィンゲゴーを引き、残り4.4kmでポガチャルを引き離した。ワウトを引きが終わったあと、ヴィンゲゴーはそのまま独走し、区間2勝目。山岳賞でも首位に立った。一方、ポガチャルは遅れを取り、3分26秒の差をつけられ、総合優勝争いは厳しくなった。平坦区間の第19ステージでは、クリストフ・ラポルトがロングスパートを決めきり、区間初優勝。ここまでなかった地元フランスに勝利をもたらした。第20ステージは、2度目の個人タイムトライアルで、ワウト・ファン・アールトが今大会3勝目。区間2位となったヨナス・ヴィンゲゴーはマイヨジョーヌに手中に収めた。ポガチャルは区間3位となるも差を詰めることさえできなかった。最終日となった第21ステージは、例年通りパリの凱旋門を回る周回コースで行われた。序盤のパレードランののち、アタック合戦が始まる。ヤスパー・フィリプセンが集団スプリントを制し、区間2勝目を挙げた。マイヨ・ジョーヌを着用したヨナス・ヴィンゲゴーとマイヨ・ベールを着用したワウト・ファン・アールトは、チームメイトとともに並んでゴールし、各賞を確定させた。3連覇を逃したタディ・ポガチャルは、総合2位に終わったもののマイヨ・ブランを初日から守り抜いた。

8月17日、UCIは禁止する鎮静剤トラマドールをナイロ・キンタナの検体から検出したため、総合6位を含むすべてのツール成績をはく奪した。

大会日程

各賞の変遷

最終成績

総合順位

ポイント賞

山岳賞

ヤングライダー賞

チーム順位

脚注

参考文献

  • 公式ウェブサイト(英語)(フランス語)(ドイツ語)(スペイン語)
  • ツール・ド・フランス - J SPORTS
  • Tour de france - cyclingnews.com(英語)

外部リンク

  • 公式ウェブサイト(英語)(フランス語)(ドイツ語)(スペイン語)
  • J SPORTS ツール・ド・フランス (日本語)
  • Tour de France (@letour) - X(旧Twitter)(英語)
  • ツールドフランス公式 (@letour_jpn) - X(旧Twitter)(日本語)
  • Le Tour de France (letour) - Facebook
  • Tour de France (@letourdefrance) - Instagram
  • Tour de France - Dailymotion
  • Tour de France - YouTubeチャンネル

2022ツール・ド・フランス第3ステージ Bike News Mag

ツール・ド・フランス2022の出場チームが決定、「暗黙の了解」が存在する選考方法と選出理由|【SPAIA】スパイア

ツールドフランス観戦チケット購入|パリ|2022 ツールドフランス|

ツールドフランス観戦チケット購入|パリ|2024 ツールドフランス|

ツール・ド・フランス2022 出場チームで使用されている弊社取り扱いブランド紹介! ブログ|ミズタニ自転車株式会社