ザ・サベージ(The Savage)は、1965年に結成されたグループ・サウンズのバンド。1966年7月1日に、シングル「いつまでもいつまでも」でデビュー。1968年解散。
メンバー
- 奥島吉雄(リーダー、ギター、ボーカル)1945年9月26日 -
- 松田守朗(ベース)
- 近藤タカシ(ドラムス)
- 大場吉雄(ドラムス)のち郷田哲也とサン・フラワーズ、パープル・シャドウズ、2006年からセミプロバンド「塚原光男&ザ・ムーンサルト」、2013年5月22日死去
- 寺尾聰(ベース、ボーカル)1947年5月18日 -
- 林廉吉(ギター)1946年 -
- 渡辺純一(ドラムス)1948年2月17日 - 1967年
- 渡辺昌宏(ギター)1945年1月30日 -
- 原一夫(ベース)1945年11月15日 -
概要
グループ名の意は英国のバンド、ザ・シャドウズのヒット曲「サベージ」(邦題)「あらくれ」であるが、ネーミングとは対照的に穏かで紳士的なステージングを見せていた。1967年のザ・シャドウズ、来日公演の前座を務めた事もある。
1965年に大学生だった奥島・林・松田・近藤(間もなく大場に交代)がエレキバンド「ザ・サベージ」としてデビュー。同年に松田と大場が脱退し、元テディ・ボーイズの寺尾・渡辺純一が加入し、「勝ち抜きエレキ合戦」や「世界へ飛び出せ(ニュー・エレキ・サウンド)」といったテレビのバンド番組で優勝し、ホリプロダクションの堀威夫社長の目にとまり、当時で言うカレッジポップスのバンドとしてフィリップスレコードより「いつまでもいつまでも」でレコードデビュー。
その後はフォーロックなど様さまざまなジャンルの曲を発表していくこととなった。活動期間は長くはなかったものの、デビュー曲の「いつまでもいつまでも」やそれに続く「この手のひらに愛を」がヒットし、奥島キャプテン(当時ファンからこう呼ばれた)の甘いマスクもあいまって、サベージは一躍高校生大学生の人気者となった。デビュー当時は、ジャッキー吉川とブルーコメッツ、ザ・スパイダースと共に3大人気グループとして脚光を浴びた。
1966年11月に渡辺昌宏が加入。1967年1月に寺尾が脱退し、原が加入するも3月に林が脱退。1967年に渡辺純一が亡くなり、1968年に解散。その後原一夫を中心に藤島サトルらと再結成しステージ活動をしたのち1969年中(時期不詳)には活動を停止した。
ディスコグラフィ
シングル
アルバム
脚注



